
移動の未来について考えながら“新しい移動”を構想するプロジェクトチーム「Move Design Lab(MDL)」は、18~79歳の男女1,000人に対し、「今月のお出かけ意欲」を得点化してもらう調査を毎月実施しています。
お出かけ意欲は、2ヶ月連続で+0.3ポイント以上の上昇。

3月のお出かけ意欲指数は6.20点。前月から+0.36ポイント。2ヶ月連続で+0.3ポイント以上の上昇となりました。お出かけをしたい理由を見ると、「春めいてきて外出が楽しくなるから」「暖かくなって歩くのに気持ち良い季節だから」「暖かくなって無性にどこかへ行きたくなっているから」といった暖かい日が増えていくことを期待する声はもちろんのこと、「桜を楽しみたいから」「桜の花のシーズンなので、お花見に出かけたいから」といった3月中旬ごろからシーズンとなってくる「お花見」へ行きたいとの声が多く見られました。
目的別お出かけ意欲指数は、対前年で海外旅行がやや下落。

2019年3月の目的別お出かけ意欲指数は、対前年同月でほとんど変化がないものの、海外旅行はやや下落となりました。ここ最近ニュースにもなっている海外情勢の不安定さが反映された結果なのかもしれません。
女性の3人に1人は「お花見」へ行きたい

先ほども触れましたが、3月中旬ごろから開花しはじめる桜を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。実際にどの程度の人たちが3月に「お花見」へ行きたいと思っているのか質問してみたところ、3月に「お花見」へお出かけしたい人は、全体で27.1%。男女別で見ると、男性21.5%、女性32.5%となり、女性のほうが「お花見」へ行きたいとの結果に。男性の皆さんは女性をお花見に誘ってみると喜ばれるかもしれませんよ!
<調査概要>
- 調査手法 : インターネット調査
- 調査対象 : 18~79歳の男女1,000人
- 調査期間 : 2019年3月2~3日
五明 泉 Move Design Lab代表/恵比寿発、編集長
1991年jeki入社。営業局配属後、通信、精密機器、加工食品、菓子のAEを歴任、「ポケットモンスター」アニメ化プロジェクトにも参画。2014年営業局長を経て2016年よりコミュニケーション・プランニング局長。